夏期講習の「キー&マップノート」がスクールに届きました! 啓明館の夏期講習は、この「キー&マップノート」で進めていきます。 また「これで決まり!啓明館の夏期講習-教材担当者からのメッセージ-」を配布しています。教材作成者…
本日は啓明館の算数についてご紹介します! 現在、4年生は「分数の計算」。5年生は「割合の計算」の勉強を進めています。 どちらも受験算数において要となる単元。そして、生徒たちにとっては複雑で難易度の高い単元なので、教師も「…
本日7月8日、啓明館オリジナルキャラクター「ウサおこし」は7歳になりました。 ウサおこしの誕生日は「七転八起」という四字熟語にちなんで7月8日。 「七転八起」は、何度失敗してもあきらめずに努力すること。何度でも挑戦を繰り…
啓明館伝統の、学年ごとの受験生応援ロゴ。 今年の6年生は22期生。「22」の数字を羽ばたく鳥に見立てたロゴで、未来へはばたく22期生を応援しています。この1年、22期生のロゴとして馴染んできたことと思います。 さてこの夏…
今日で2023年の半分が終わり、明日から1年の後半戦がスタートします。 先生たちも気持ちを更に引き締めて、あと少しに迫ってきた夏期講習に意気込み満タンです! 今週末は、3年生の学力コンクールもありますね。万全の準備で臨み…
小学生対象スペシャルイベント開催! この夏楽しく学力UPしたい皆さんに、啓明館&中萬学院合同イベント 「夏のよくばり体験会」の開催のお知らせです。 いろいろ楽しく学べるコンテンツをたくさん用意して皆さんの参加をお待ちして…
保土ヶ谷スクールの久保田です! 夏が近づいてきましたね。 疲れが出やすい時期ですが、啓明館の在籍生は元気に授業に通ってくれています。 授業だけでなく職員室でも、宿題を見せたり、質問したり、活発なやり取りが繰り広げられてい…
啓明館生の家庭学習の強い味方、啓明館流タブレット「ヴィーナレット」。 家で宿題をする時、このヴィーナレットが大活躍。「先生が横で教えてくれるみたい!」「先生の動画と一緒に頑張れる!」と大好評です。 「ヴィーナレット」では…
自学自習も応援します!
じめじめと雨の多い季節、せっかく家にいるのだから、机に向かってみよう! …と思っても、漫画・ゲームや動画などの誘惑があったり兄弟姉妹と遊んでしまったりするので自宅での学習の取り組みが難しい、と面談などでよくご相談いただき…
在籍生保護者対象夏期ガイダンス開催
啓明館では、お通いの在籍生の保護者の方を対象とした「夏期ガイダンス」を実施します。 このガイダンスでは、「これまでの学習状況」「夏期講習を含めた今後の指導」「夏休み中の過ごし方」などをお伝えします。 中学受験は、生徒本人…