今年も夏期講習のご案内がスタートしました。 1年で1番長い夏期講習。この講習をどのように過ごすかで、今後の学習が大きく変わってきます。 夏期講習は前期のまとめと後期の学習内容の先取りがセットになっていますので、この夏期講…
啓明館の春期講習はまもなく終了します。 新学年になって初めて迎えた講習。 みなさんが集中して一生懸命取り組む姿に出会うことができました。 春期講習をやり残しなく終えて、4月からの授業も一緒にがんばっていきましょう! 4月…
今週に入り一気に春が近づいているのを感じます。 進級・進学を迎える春休み、啓明館の春期講習で新しい学習をはじめてみませんか? 啓明館の春期講習は、普段啓明館にお通いでない方も参加することができます。 「啓明館の指導ってど…
2024年始まりました
啓明館では、昨日から冬期講習後半の授業がスタート。 元気な皆さんにお会いし、新しい年のパワーをもらっています。 2024年は辰年。 辰年は大きく成長し、成功に近づける年と言われています。 皆さんの日頃の努力が身になる絶好…
啓明館では小6生と小5生の冬期講習がスタートしています。 冬期講習は短期集中ですが、新年度も見据えた重要単元を多く学習します。啓明館の教師陣も、寒さを吹き飛ばす熱い授業を行っています。 ただ目の前の授業をこなすだけではな…
啓明館の通常授業は、明日12/16(土)が年内最終日です。 2023年度の授業は、冬期講習と1月通常授業を残すのみとなりました。 今の学年の締めくくりに、「この部分が成長しました!」「がんばったことがたくさんありました!…
小川未明、有島武郎、山本有三、宮沢賢治、夏目漱石、羅貫中、サン=テグジュペリ…これらは10月から12月までに小4生の国語の授業で扱った読解文の作者です。 啓明館のテキストには日本の作品だけでなく海外作品まで、幅広い作品が…
先生サンタがお出迎え
12月に入り、街はすっかりクリスマスムード一色ですね。 啓明館では「先生サンタ」のポスターが皆さんをお出迎えしています。 冬期講習もいよいよ目前に迫ってきました。 啓明館の生徒たちへ「学力アップ」というプレゼントをたくさ…
啓明館2年生は、本科開講スクールにてカリキュラムテスト「小2学力コンクール」を先週実施しました。 いつもは元気いっぱいに発言し活気あふれる2年生の教室も、この日は静かに鉛筆の音が響く時間が流れました。2年生の皆さん、がん…
立冬を過ぎ、急に寒くなってきましたね。 啓明館ではホメカ(ほめほめカード)も秋から冬仕様へリニューアル☆ 楽しい冬のイベント満載の絵柄です。ぜひお楽しみに! 啓明館の冬の一大イベント「冬期講習」も待っています。 5年生ま…